イベント・企画(YEX主催)
2025-04-21 17:22:00
日本の伝統的な製本方法である和装本(わそうぼん)は、紙と糸と糊(のり)
で作ることができるものです。近代になり、西洋の印刷・製本技術が導入されると、
洋装本での製本が主流になりましたが、身近な道具を使い、和紙の柔らかな風合い
で作る和装本は、現在の本とはまたちがう味わいがあるものです。
今回は、最も代表的な製本である「四ツ目綴じ」を作りながら、江戸時代の出版文化
や、山形で出版された本など、和綴じ本の魅力についてもお話しします。表紙や糸
をお選びいただき、オリジナルの和装本を作ってみませんか?
日時 2025年5月31日(土) ①10:00〜12:00 ②13:30〜15:30
料金 3,500円(材料費・駐車券込み)
会場 N-GATE 1F レンタルスペース(山形市七日町1-1-1)
講師 石黒志保(山形大学エクステンションサービス推進本部 / 日本図書館協会認定司書)
ご持参いただくもの 筆記用具 手拭き
定員 ① 6名 ② 6名 (先着順、定員になり次第締め切ります)
お申し込み お電話にて TEL:023 - 631 - 6368( 山形まちづくり株式会社 )
主催 山形まちづくり株式会社 web site
後援 山形大学エクステンションサービス推進本部